ブログ

誉める

2016年03月02日 09:52

こんにちは。

横浜市・川崎市などで活動中の個人契約家庭教師の岩崎です。

今日は「誉める」について、書きたいと思います。

男子は特に誉めると素直に喜びます。

女子も喜んでくれますが、少々疑ってきます。(笑)

男子は、「誉めてほしい」と言ってくる男子もいるほどです。

しかし、誉めるときちんと頑張ってくれますし、認められたいと努力してくれます。

これは非常に大切な事だと思います。

私も授業の中で誉めを大事にしています。

神奈川県立高校入試の合格発表!

2016年03月01日 01:25

こんにちは。

安心価格!高校受験(公立・私立)と私立中学生対象の家庭教師の岩崎です。(個人契約・横浜市・川崎市など)

先日、神奈川県立高校入試の合格発表が行われました。

お蔭様で、今年担当させていただいた生徒さんは全員第一志望校に合格されました。

大変うれしく思います。

これもご家族の皆様、学校、塾など周囲の皆様のおかげでございます。

高校に進学しても、元気に、伸び伸び頑張って頂きたく思います。

受験後で、気が抜けがちですが、高校数学と理科が急に難しくなります。

ですので、理系を気を付けていただきたいと思います。

その先に、大学や、さらにはその先に就職と、環境がどんどん変わりますが、

身体に気をつけて頑張って頂きたいともいます。

親子喧嘩

2016年02月28日 01:08

こんにちは。

高校受験(私立中学生も)対策の個人契約の家庭教師岩崎です。(横浜市・川崎市など、ファミレス可)

今日は親子げんかについて書きたいと思います。

ほぼ100%の家庭で親子喧嘩がありますし、親が勉強に関わるとストレスで、親子関係が悪化します。

家族で勉強をすることはほぼ不可能に近いので、第三者の塾や家庭教師になります。

お子さんも親御さんからいろいろ指図、注意をさせると腹が立つようですし、親御さんとしても、イライラするから、第三者に任せる!というご家庭が大半です。

生活を共にしていて、そこで勉強の時だけ「ほめる」ことはどうしても感情的に不可能です。

親子関係を良好に、なるべくお子様を尊重しながら成長を見守るスタイルを確立できると良いと思います。
 

神奈川県立高校入試の結果がもうすぐ出ます!

2016年02月27日 00:12

こんにちは。

高校受験対策(私立中学生も歓迎)の個人契約家庭教師(神奈川・東京・横浜市・川崎市など)の岩崎です。

もうすぐ、神奈川県立高校入試の結果ですね。

近年、難化や学校によっては高倍率によって、合格・不合格が分かれてしまいますが、

皆さんは、併願などで進路は確保されていると思います。

そして、今後、大学、会社、そして独立する人は独立・・と、将来の方向性は人それぞれです。

受験を通しての、一番の目的は、自立して社会で活躍できる人材になることだと思います。

偏差値の高い高校や大学に行っても、就職で偏差値の高い大学が絶対に勝つとは限りませんし、社会に出たら、それこそ、偏差値など誰も気にせず、いかに信頼できる人材で周りとうまくできるかが重要だと思います。

シンプルに・・勉強出来ないのか?ただやらないのか?

2016年02月26日 02:51

こんにちは。

高校受験(私立中学生)の家庭教師の岩崎です。(個人契約、横浜市、川崎市など)

今日のお話は、

勉強をやるかやらないのか・・

についてですが、これがとても大変な事なのですが、
シンプルに、「真剣にやるのか?自分のためだと思って頑張れるのか?」

結局、そこに集約されるのかなと思います。

インテリジェンス創業者・USENの会長である宇野康秀さんも、50歳になって、トライアスロンや世界の有名な山を登山しているそうです。

周りからは、その歳で止めなさいと止められたらしいのですが、

宇野会長は、「だって、やっている人がいるんだから、俺に出来ないわけがない、とりあえずチャレンジする」

というシンプルな考え方で、チャレンジしているそうです。

宇野会長は、様々な会社を立ち上げた企業家ですが、我々から見ると、起業する会社を大きくするというと、雲の上のように感じますが、世の中にある全てのものが人間が作り出したものです。

では、我々は絶対に出来ないのか?

それとも、チャレンジしていないだけなのか?

会社をつくるとか、iPhoneを超えるものを作るという次元ではなく、

普段の勉強について、みんな頑張っている勉強を

何かの支障があって出来ないのか?

ただやっていないのか?

 

ご本人が分かるはずです。

シンプルに考えてみたいと思います。

出来るのに、出来る環境なのにやっていないなら、答えはシンプルだと思います。

頑張ってまいりたいと思います。

神奈川県立入試からみる今後の対策

2016年02月23日 01:24

こんにちは。

高校受験入試対策(私立中学生)の補習など)のプロ家庭教師(横浜市・川崎市など個人契約)の岩崎です。

神奈川県立高校入試が終わりました。

数学も昔と比べ、難易度は高くなりましたが、見てみると標準的な訓練を積むことが大切だと思います。

理科も知識が問われる問題も多く出題され、訓練次第で平均を超えることも可能だと思います。

難問ではないですが、やはり解けなくて困ってしまった生徒さんが多いのではないでしょうか。

早期の取り組み、訓練とコツコツした努力が問われます。

日本社会自体が、実力主義の風潮がありますので、やはり全員に均等に得点が与えられるような問題ではありません。

二極化を誘導するような問題だと思います。

企業を見てみても、やはり一夜にしては結果は出せないので、早期にコツコツ戦略的に取り組む必要があると思います。

スマホと勉強の葛藤

2016年02月17日 01:01

こんにちは。横浜市・川崎市などで高校受験・入試対策の個人契約の家庭教師岩崎です。

 

入試がかなり難しくなってきていますので、

 

学習時間の確保が必要になりますが、

 

スマホが今や必需品で、部活の連絡網や友人のコミュニケーションで必須になります。

 

しかし、依存的に使用してしまうと、学業にかなり支障が出てきます。

 

スマホにはまっても、受験は待ってくれませんし、カリキュラムはどんどん進みます。

 

要するにどう向き合うか、付き合うかだと思います。

 

スマホを否定するわけでもないですし、私も愛用者ですので、なくてはなりませんが、

 

それにより、何かを犠牲にすることがないように、その犠牲が致命的でないことを祈ります。

 

 

神奈川県立高校入試について

2016年02月17日 00:43

こんにちは。高校受験・入試対策、中学生のための横浜市・川崎市で活動中の個人契約家庭教師岩崎です。

 

本日、神奈川県立高校入試が行われました。

 

WEBでUPされていましたので、拝見いたしました。

 

数学は、少々複雑な分数が答えになったり、正確な計算力とスピードが要求されます。

 

そして、自分のやり方は絶対に正しいという確信を持って臨まないと、精神的に

 

揺さぶられます。

 

対策として、基礎と標準の徹底です。

 

しっかり、しっかりとよく言いますが、本当に、徹底的に基礎と標準を行わなければなりません。

 

決して、ルール違反の難題ではないですが、正確な理解が必要とされます。

 

「これで絶対に間違わない」という自信が持てるまで、繰り返し理解を深める必要があります。

 

それには、緊張感や、危機感を持つことだと思います。

 

理科に関しても、出題の出し方に特徴があり、答える答え自体は普通(標準的)なのですが、

 

問題文を理解する国語力が必要とされます。

 

国語力と、絶対に、自分の知識は正しいんだという自信。そして、物理や化学の計算に関しても、

 

標準的なもので良いので、絶対に理解した、というまで訓練することが大事だと思います。

 

理系の総評としては、迷いがしょうじる問題があるけれど、答えは学校で習ったものであり、

 

そこに行き付くまでに徹底的な理解と、問題を読み切る読解力が必要だと思います。

 

 

計算力

2016年02月16日 02:35

横浜市、川崎市の高校受験入試の個人契約家庭教師岩崎裕です。


計算力は非常に大切です。


動きの機敏さや、論理的に考える際は、計算力は非常に大切です。


注意力の養成や頭の回転を上げるために、


計算をしましょう。


受験生が、朝にトレーニングすると


脳が活性化されます。


いよいよ神奈川県立高校入試

2016年02月15日 00:23

いよいよ神奈川県立高校の入試です。

ここ数年で、特に理科の難化が目立ちます。

計算などはかなり複雑なものもありますが、

基礎的な理解と標準的な問題慣れをしておけば、

平均点より10点、20点と上の点が狙えると思います。

問題量の多さ、出題の仕方などに特徴がありますが、

よく読んで、求められている手法は今まで学習してきた

ものになりますので、あまり恐怖に感じないように

してください。

みなさんの検討を祈ります。

 

がんばれ!受験生!

<< 7 | 8 | 9 | 10 | 11 >>

無料でホームページを作成しよう Webnode