ブログ
戦略・戦術
2016年04月02日 20:25戦略・戦術とは、戦いを意味しますね、、
家庭教師の本質
2016年04月02日 20:24新年度を迎え、街の景色を眺めてみました。
何か、変わったかな?と。変わらないかなと・・
そうしますと、想像以上に、街の景色が変わっていました。
店が閉じたり、生まれたり、、
それは、勝手に変わったものではなく、
人の気持ち(人気)などが動き、動きが変わり、流れが変わり、街が変わり
という事だと思います。
家庭教師も、最後は、「講師が好きか、嫌いか」に集約されます。
そのような意味で、街と時代の変化を見ながら、人の気持ち、想いを
今一度大切にしなければならないと感じた今日この頃です。
国際化とは
2016年04月02日 00:54グローバル化・国際化とは何でしょう?
負けばかり・・・でも
2016年04月02日 00:54受験も勉強も人生も失敗しては、やり直しな繰り返しだと思います。
ほとんどが失敗だと思います。企業の栄枯盛衰を見てもお分かりだと思います。
誉めることと、成功体験を積むこと!
2016年04月02日 00:53誉めと成功体験は、教育や成長に大切だと思います!
中学生に絞った理由
2016年04月02日 00:52
新年度を迎えました!
2016年04月01日 23:26本日から新年度ですね。
新年度で、気持ちを新たに気合を入れていらっしゃる方も多いと思います。
これからの時代は20年前より、IT化で非常に変化の激しい時代になります。
教育産業における変化も毎年激しさを増しています。
そして、学生の皆さんにも、変化を感じ取る感性と、
そして、まず学ぶことや・体を動かす(チャレンジする)努力をしていただきたいと思います。
結局、勉強も自分からアクションを起こさなければ何も始まりません。
ですので、まず体を動かしてみるところから始めてみてください。
そうしますとだんだん、理屈が分かって来るようになります!
個の時代へと
2016年04月01日 23:10
皆さんご存知通り、企業の統廃合が盛んにされています。
その中で、組織から個へとシフトの流れが加速しています。
もちろん、企業はいつまでも存在しますし、好業績を出す企業も多いでしょう。
しかし、組織改編が盛んになることは必至です。
例えばYOUTUBERやINSTAGRAMERなどのSNSを使って
個人で企業や稼いでいる人です。
リスクをとって、チャレンジ、リスクの想定や、最新の情報を学ぶ、そして自分で考える
この作業は、学生時代の勉強から得られる姿勢だと思います。
世の中の動きがグローバル化しています。
諸外国はITによって、かなり経済発展しています。
今後、日本人も新しいことを学び続ける姿勢を問われるのではないでしょうか。
時代は黙っていても、誰かが変えてしまいますので・・
勉強の意味
2016年04月01日 20:30勉強から学べることを書いてみます。
勉強を通じて・・
1.限界を知ることも大事です。
2.どうしたら成績が上がるか?戦略を考える→社会で生き残るノウハウの基礎を学べます。
3.ライバルを知る→社会は世界競争ですのでその訓練をします。
4.コツコツ努力しないと結果はでないということを知る。社会でも同じです。
5.達成した喜びを知る。成功体験は人を成長させます。
そのようなメリットがあると最近実感しています。
その意味を考えながら勉強していただけれと思います。
決して損はしないはずです!
個別指導など塾の業界
2016年04月01日 17:45いわゆるベッドタウンという横浜市、川崎市には、各駅に15~30もの学習塾があります。(例外もありますが)
保護者の皆様にとっては選び放題だと思います。
現在、その質の問題が取りだたされております。
歯医者よりコンビニより増えているのが現状で、
設備がかからないので、在庫を持たなくてよいので、
参入がしやすい業界になっています。
その代わり競争が激化している状況で、少子化なのに塾が増加、
アンバランスな状態だと思います。
学習塾業界の現状でした。