神奈川県立入試からみる今後の対策

2016年02月23日 01:24

こんにちは。

高校受験入試対策(私立中学生)の補習など)のプロ家庭教師(横浜市・川崎市など個人契約)の岩崎です。

神奈川県立高校入試が終わりました。

数学も昔と比べ、難易度は高くなりましたが、見てみると標準的な訓練を積むことが大切だと思います。

理科も知識が問われる問題も多く出題され、訓練次第で平均を超えることも可能だと思います。

難問ではないですが、やはり解けなくて困ってしまった生徒さんが多いのではないでしょうか。

早期の取り組み、訓練とコツコツした努力が問われます。

日本社会自体が、実力主義の風潮がありますので、やはり全員に均等に得点が与えられるような問題ではありません。

二極化を誘導するような問題だと思います。

企業を見てみても、やはり一夜にしては結果は出せないので、早期にコツコツ戦略的に取り組む必要があると思います。